修理した装置がきちんと動くことを確認できたときは、自分の作業の正しさが証明された感じがして達成感があります!丁寧な研修制度があり、女性も活躍していると聞き、文系の自分でも安心して働けそうだと感じて入社を決めました!機械の調整も経験を重ねることが大切!自分で感覚を掴んで上手く調整して、正常に動いた時にやりがいを感じます。医療機器の修理やメンテナンス、設置回収が主な仕事。設備のメンテナンスや保全の仕事は将来も需要があると思い入社。コンビニの飲料を自動的に補充するロボットの点検とメンテナンスが主な仕事。大学では流通を学んでいたが、ものづくりに興味があり、さまざまな企業の現場で経験を積める日研に入社。技術を身に付けられる仕事、将来なくならない仕事に就きたいと考えていたところ日研に出会い入社。職場から近い寮に住んでいて通勤時間が短く、趣味のゲームに時間が取れている。大学ではグラフィックデザインを専攻。荷物を載せると倉庫内の指定された場所に運んでくれる、AGV(無人搬送車)の修理が主な仕事。大学は文学部を専攻。昔の書物や和歌についての勉強をしていた。就活で自分が何をしたいか分からず悩んでいた時に、テクノセンターで研修を受けられる日研に興味を持ち入社。エンジニアの勉強なんて学校でしたことない・・・。大丈夫です、センパイたちも文系出身から日研の研修センターで学んで自信を付けました。社会に出てからスキルを身に付け様々な取引先で活躍するセンパイたちの声をお届けします!医療機器の修理やメンテナンスを担当しています!医療を支えていることにやりがいを感じます!開発側にフィードバックした意見がアップデートに反映されていると嬉しいですね!
元のページ ../index.html#17