圧着端子 (アッチャクタンシ)
圧着端子とは、電線やケーブルを接続するための部品のひとつ。
専用の工具を使って端子に圧力をかけ、電線と端子を圧着して接続する。
圧着端子は接続部分が安定し、信頼性の高い接続ができるため、自動車や家電製品などの電気製品の製造においてよく使用される。
主に丸形、Y型、棒型、絶縁被覆付きの種類に分けられる。
製造と人材に関する用語集(あ~わ)
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | わ~ | |
製造と人材に関する用語集(A~Z、数字・記号)
| A | B | C | D | E | F | G |
| H | I | J | K | L | M | N |
| O | P | Q | R | S | T | U |
| V | W | X | Y | Z | 数字・記号 | |







